【年月日】 | 2016/09/22(祝木)11:00~12:30 | 【講 師】 | Christopher Creighton | 【場 所】 | 岡山大学大学院自然科学研究科棟2階 |
---|---|
【概 要】 | Webクラスに向けて、自己紹介ビデオの作成 / 英単語の言換えの練習 |
【受講生の感想】 |
◆自己紹介ビデオはそれぞれ個性的なものが出来上がっていて、これからが楽しみになった。英語を使うと上手く コミュニケーションをとることが出来ないかもしれないが、お互い第二外国語同士、良い関係を築きたい。 ◆10月のWebクラスで上手く話せるように努力したいと思う。単語の言い換えは、頭を柔軟に働かせたい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【年月日】 | 2016/09/22(祝木)13:30~15:00 | 【講 師】 | 河原 長美 | 【場 所】 | 岡山大学大学院自然科学研究科棟2階 |
---|---|
【概 要】 | 研究の進め方 / 論文の書き方 |
【受講生の感想】 |
◆研究の方法を間違えると研究が全て無駄になってしまうとうことが分かったので、研究方法はしっかりと何度も 確認してから行いたい。 ◆今までの河原先生の講義「科学者倫理入門」には無かった論文についての書き方、作り方、注意点を新しく学ぶこ とができた。科学者倫理は今の内からしっかり身に着けておきたい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【年月日】 | 2016/09/22(祝木)15:10~16:40 | 【講 師】 | 原田 勲 / 味野 道信 | 【場 所】 | 岡山大学大学院自然科学研究科棟2階 |
---|---|
【概 要】 | 全国受講生研究発表会で行ったポスター発表・質疑応答 |
【受講生の感想】 |
◆代表として発表会に行った人たちは、多くのことを学び、良い経験になったようだった。自分たちも機会があ れば、今日言われていたことを心に刻んで、良い論文やポスター発表をしたい。 ◆他の班の研究が良く分かった。また、自分の班の内容でも理解していなかったところが掴めて良かった。 ◆箇条書きや文字数を少なくして、見易くするということが、確かに大切だと今日のポスター発表を見て思った。 ◆内容がとんでいるところや、レイアウトに関する意見など、まだまだ改善点があるので直したいと思った。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |